運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

郡司彰君 私どもからすると、いろんな意味で、食品の安全だけではなくて、今お話をしたような部分も含めて、厚労省あるいは農水省、内閣府なども関連をするところが多いわけでありまして、私自身は、食品安全庁のような、国として食品の安全その他をつかさどる一つ省庁というものを考えていくべきではないかということを思っておりますので、これは答弁を求めるということではなくて、私ども考え方としてそのようなことを常々申

郡司彰

2010-04-09 第174回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

近藤正道君 そもそも、民主党皆さんが〇八年の四月に、農水省設置法等の一部を改正する法律案で、この中で農水省の外局として食品安全庁設置するとしたのは、当時、国民の食の安全、安心確保するとともに、国産食品を差別化して、一次産業やそれを取り巻く地域の再生につなげていきたいと、こういう戦略に基づいてつくられたものだというふうに思っているんですね。当時、私ども社民党もこれに賛成したんです。

近藤正道

2010-04-09 第174回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

近藤正道君 もう一つ基本計画では、食の安全に関するリスク管理機関一元化して、そして食品安全庁検討、これも目指したいということが盛り込まれております。これにつきまして、福島大臣は繰り返して、農水省厚労省の下につくるのは問題だと、私は反対ですと、こういうふうに表明されておられます。  

近藤正道

2010-04-08 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そこで、まず、消費者の立場からすれば食の安全ということで、この食の不安を解消していくために、民主党マニフェストには食品安全庁というものを掲げておりました。今回の基本計画の中にも、第三章の一項(1)のところに、食品安全性向上リスク評価機関機能強化リスク機関一元化、こういう意味食品安全庁ということが記述されております。  

大河原雅子

2010-04-08 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

大河原雅子君 食品安全庁設置に向けた検討というのは、ここまで書き込んでいただくのも本当に御努力をお願いしたところですが、これからがスタートでございます。この食品安全庁設置検討というのは、先ごろ策定されました消費者基本計画の中にも書き込まれましたので、この点もやはりスタートラインで多くの注目が集まっているということを是非御自覚をいただきたいというふうに思います。  

大河原雅子

2010-04-07 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

消費者基本計画の中においても、リスク評価機関機能強化リスク管理機関一元化した食品安全庁について、消費者庁食品安全委員会厚生労働省農林水産省など関係省庁連携して検討を行っていくということにしております。  これは私の大臣としての考えなんですが、食品安全庁を最終的につくるとすれば、それは今までのいろいろな業界と関係がないところがいい、私はそれは消費者庁だというふうに思っております。

福島みずほ

2010-04-07 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

簡単に言えば食品安全庁のことだと思いますが、これは、まさにそこに書かれておりますように、検討しますということでありまして、マニフェストとの整合性考えると、一期四年の中でというふうに考えるべきことだと思っております。  そんな中で、厚生労働省としては、まず、科学的知見に基づいた安全ということを最大の使命としております。

足立信也

2010-04-07 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

石田(祝)委員 続いて、食品安全庁について、今足立政務官からもお答えをいただきましたが、基本計画を見ますと、これは十七ページに載っているんですが、「リスク評価機関機能強化や、リスク管理機関一元化した「食品安全庁について、関係府省の連携の下、検討を行う。」こういう書き方になっております。  

石田祝稔

2010-04-06 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そういう意味で、今回の基本計画三つの柱の主要な柱の一つとして、しっかりこの安心、安全の問題を中心に据えながら、今、山田副大臣も申しましたけれども、今までは、食品安全庁ということを掲げることに、正直言って他の省庁皆さん方とのいろいろなことがございまして、なかなか難しかったんですけれども、今度は、厚労省や、福島みずほさんが今担当しておられる消費者庁も含めて、今後、ぜひそういう方向で、あり方について三省庁

赤松広隆

2010-04-06 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

民主党政策集インデックス二〇〇九にも記載がございますが、今回の食料農業農村基本計画に盛り込んでいただきました食品安全行政におけるリスク管理機能一元化を目指した食品安全庁設置に関して御質問させていただきます。  現在、農林水産省厚生労働省においてリスク管理が、また、食品安全委員会においてリスク評価がなされております。  そこで、赤松農林水産大臣にお伺いをいたします。  

河上みつえ

2010-04-06 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ただ、検討という言葉が多いというのは、一つだけ言いわけというか御説明しておきますが、例えば食品安全庁、先どもリスク管理の問題が出ましたけれども、ぜひこれは、将来に向かって、食品安全庁という一つの形で、厚生労働省農林水産省とが別個にやるんじゃなくて、ちゃんと食品安全庁みたいなところをつくってリスク管理を一体的にやっていこうということは、これは今直ちにやれといったって無理ですから、それに向けて各省庁

赤松広隆

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

先ほども言及がございましたけれども消費者基本計画閣議決定をしまして、その中には食品安全庁の新設の検討ということもあります。また、食品表示制度の在り方については、現行制度運用改善を行いつつ問題点を把握するということで、何らかの改善をするという、そういう言及かと思います。  そこで、私は、一つだけ、アレルギー表示問題点についてお尋ねしたいと思います。  

荒木清寛

2010-04-01 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

このうち、食の安全と消費者信頼確保につきましては、後始末より未然防止考え方基本とし、生産から消費までの各段階におけるGAPHACCP等の取組を通じた国産農林水産物食品安全性向上はもとより、米穀等以外の飲食料品に関するトレーサビリティー制度加工食品における原料原産地表示の義務付けの着実な拡大リスク管理機関一元化した食品安全庁等につきましても検討することとしております。  

赤松広隆

2010-03-30 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

このうち、食の安全と消費者信頼確保につきましては、後始末より未然防止考え方基本とし、生産から消費までの各段階におけるGAPHACCP等取り組みを通じた国産農林水産物食品安全性向上はもとより、米穀等以外の飲食料品に関するトレーサビリティー制度加工食品における原料原産地表示の義務づけの着実な拡大リスク管理機関一元化した食品安全庁等につきましても検討することとしております。  

赤松広隆

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

一方で、民主党が昨年衆院選マニフェストに掲げました食品安全庁は、国民目線の、ひいては消費者目線に立った、国民第一という考え方をまさに具現化しようとするものであると認識しております。  諸外国の取り組みを挙げれば、ドイツにおきましては、消費者保護食品安全庁が二〇〇二年に創設されました。

相原史乃

2008-11-19 第170回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

我々は、食品安全庁という組織検疫所視野に入れてちゃんとやっています。組織を変えることについてはいろいろ議論があるかもしれないけれども、少なくとも、この問題が出てきて検疫の問題が出てきているんだから、そこはしっかりと大臣として視野に入れて問題の解決を図っていただきたい、これは緊急課題だと思いますから、そのことを最後にお願いをして、質問を終わります。  ありがとうございました。

細野豪志

2008-05-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

是非、その辺も、食品安全庁、消費者庁ですか、という検討もありますけれども是非その辺もシンプルにしていただくということも必要ですし、このHACCP法についても分かりやすく中身についても変えていっていただきたいと思いますが、この県の条例等の動き、それからもう一つ民主党でもこの四月十七日に食品の安全に関する法律三つ提出をいたしております。

高橋千秋

2008-05-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

すなわち、トレーサビリティーシステムを構築するための食品情報管理伝達システムの導入の促進に関する法律案加工食品原料原産地表示義務拡大、輸入に際しての安全性確保措置届け出義務等内容とする農林物資規格化及び品質表示適正化に関する法律等の一部を改正する法律案リスク管理一元化のための食品安全庁設置リスク評価機能強化のための食品安全委員会の拡充、強化等内容とする食品安全性確保を図るための

岡本充功

2008-04-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

筒井筆頭の顔をちょっと想像しながら、食料関係加工食品原産地表示民主党さんがやりたい、特に、農水省外郭団体食品安全庁をつくりたいというふうなお考えを示されて、法案を出したいと言っておられますが、どんな法案かわからないで今から賛成するわけにはいきませんけれども、しかしながら、長期的な考え行政一元化していくというのが本当にできるのか、できないのか。

七条明

2006-02-03 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

私もいろいろお聞きをして、最終的にOIEは今、評価の基準が昨年五月から変わった、今現在はやっていない、しかも頼んだところだけやるというような原則でございますから、私どもの方で農水省に取り寄せていただいたのは、どこでも同じなんだと思いますけれども、ヨーロッパの食品安全庁のところのGBRというところが一般的なんだということでございますが、先ほどのアメリカを除く十二の国、それぞれどのようなランクになっているんですか

郡司彰

2005-10-19 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

川内委員 吉川座長、先ほどのレンダリングのこともそうですけれどもEFSA欧州食品安全庁という組織がございますが、このEFSA米国レンダリングシステム評価して、米国レンダリングシステムでは、大気圧のもとで加工しているから、BSE感染性が工程に入れば、これを大きく減らすとは考えられないという評価をしているわけですね。  

川内博史

2005-03-10 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

欧州食品安全庁が行っておりますこのBSE地理的リスク評価、その目的でありますけれどもEU加盟国あるいはEU牛肉を輸出をしたいというそういう関心を示している国などを対象といたしまして、EU各国牛肉あるいは牛肉製品を輸入する際の措置、どういう措置を取って輸入するかと、そういうことを決める際にこれを使うということでこういった評価が行われているものでございまして、委員御案内のとおり、この評価対象

中川坦